大学受験をめざす高校生のコース
現役で合格するための塾選び
大学受験の塾・予備校選びのポイントはこれ!
カリスマ講師の授業だけで 合格できるのでしょうか?
指導歴19年の塾長が語る 塾・予備校選びのポイントはこれです!
◇ きちんと理解させる指導ですか?
(予備校) 大勢の生徒を相手に行う予備校の講義。
わからなくても進んでしまいます。
質問したくても、しづらい。
寝ていても、集中していなくても 授業は進んでしまいます。
(躍進館) 理解できているかどうかを 先生が個別に確認。
理解不足はその場で 個別に解説てくれます。
理解不足の原因が過去の学習内容にあれば
さかのぼって学習指導もしてくれます。
確実に理解しながら進めていく指導です。
◇ できることを確認してから進める指導ですか?
(予備校) 出来ることを確認しないまま講義が進むので、
理解したと思っていても、実際にやってみるとできないことだらけ。
説明が上手な先生ほどこうなりがち。
(躍進館) 個別指導のあと、こまめに問題演習をして、
実際に理解して使いこなせているか確認します。
できていないときは個別に指導し、できるまで問題演習をします。
出来ないまま指導が進んでしまうことはありません。
◇ あなたの弱点を放置しない指導ですか?
(予備校) 講義をするだけで、個別の弱点対策はしないのがふつう。
自分で弱点を分析し、克服対策をしなければなりません。
結局、弱点が放置され、伸び悩むことに。
(躍進館) 模試の結果・答案などを先生が個別に分析。
個別弱点指導を行い、毎週の学習計画に反映。
弱点が減っていくので、得点力がアップ。
◇ 忘れさせない工夫のある指導ですか?
(予備校) 講義をするのが仕事。
講義をした後の定着度を 個別に確認しない。できない。
自分で忘れないための勉強を工夫してするしかない。
(躍進館) 身に付けさせるための努力をさせます。
「忘れ」が伸びない最大の原因。
脳科学に基づいて、学習計画に復習を多めに入れています。
忘れっぽい方は復習の間隔を短くするなど個別対応もしています。
◇ 正しい学習方法が身につく指導ですか?
(予備校) 講義をするのが仕事。
間違った学習方法・非効率的な学習方法をしていても
修正してくれません。
講義をするのが仕事なので、気づくこともないでしょう。
(躍進館) 学習の様子を観察し、学習方法から修正します。
忙しい高校生は短時間で多くのことを身に付けなければなりません。
正しい学習方法は 「カリスマ講師の授業」 よりも大切です。
◇ あなたのための学習計画がありますか?
(予備校) 勉強が遅れていても、理解が速くても、
〇△大学に受かるための標準的なカリキュラムで指導。
あなたのための学習計画ではない。
(躍進館) 〇△大学に受かるために必要なカリキュラムに加え、
あなたが確実に合格するために必要な学習内容を学習計画にいれます。
日々見つかる細かな弱点も 「毎週」 学習計画に入れられます。
◇ あなたの学習習慣・自学力が育つ環境ですか?
(予備校) 講義をするのが仕事。
講義のあと全く勉強していなくても、何も言われない。
普段からきちんと学習することができない方は
学習時間・学習量が増えないので、成果はでません。
(躍進館) 毎週学習計画が作成され、すべきことを明確にしています。
担当の先生が1人ひとりの学習状況を把握し、
学習が進まない方には 2者面談で個別に対応します。
学びをサポートする指導なので、
他の指導方法より 学習習慣・自学力を育てやすい。
◇ 合格まであなたの受験勉強のペースメイクをしますか?
(予備校) 標準的なカリキュラムで指導。
遅れていても、進んでしまう。
逆に頑張っている子は先に進めない。
(躍進館) 受験までにあなたがすべきことを考え、
逆算して学習計画を作成します。
計画がきちんと進むよう、個別に働きかけ・管理をします。
戻り学習・飛び級にも個別に対応。
◇ あなたがくじけそうな時 支えてくれますか?
(予備校) 大勢の中のひとりがやる気を失っても、対応できない。
やる気を失ったら、おいていくだけ。
(躍進館) 指導できる受験生の数は10名だけ。(2013年度)
あなたの受験を、教科指導担当者と教室長で支えていきます。
全員第一志望合格を目指して、指導しています。
第一志望合格率 90%以上 (2012・2013年度)
◇ あなたの受験校の出題分析をしてくれますか?
(予備校) 出題分析力はあるが、個別の学習計画には反映されない。
出題分析情報を自分で勉強に活かす必要がある。
(躍進館) 指導できる受験生が限られているため、
受験校の出題分析もしやすい。
また、あなたの得点力に応じて、必要な学習まで分析。
毎週の学習計画に反映されます。
◇ 最後に、 誰のための塾・予備校ですか?
(予備校) 有名高校のエリートを集め、有名大学の合格者数を増やす。
一部のエリートのための 塾・予備校が必要なのですか?
(躍進館) 受験生の定員を絞り、あなたの成績向上・あなたの合格にこだわった指導。
合格に必要なら、中学の内容からでもさかのぼって指導します。
あなたを伸ばすにはどんな勉強が必要なのかを考えて指導します。
だから、医学部・国立・早慶上智・GMARCHを含め、合格率が高い。
2012・13年度 全員合格
みんな一歩一歩 着実に合格に向かって行動し続けました。
講義を受け身で聞いている時間より、できることを増やす個別演習の時間を多くとった人たちです。
受け身の講義より、攻めの個別対応で 今年はあなたが合格を!
東京医科歯科大(医学部) 東京慈恵会医科大(医学部)
防衛大(人文社会科学) 上智大(外国語)
青山学院大(文) 明治大 (法)特待合格
中央大 (文) 中央大 (商)
立教大 (文) 法政大 (経営)
東京農業大(応用生物) 明治学院大(文)
専修大 (文) 大東文化大 (経済)
大学受験って いつ、何を、どうしたらいいの??
貴重な先輩の話を聞こう! →『大学受験 体験談』
大学受験は全国の受験生がライバル。
浪人生もいれば、名門高校の生徒もいる。その中で自分の力が試される。
だから「待っている姿勢」では合格は手にできない!
予備校で講義を聞いているだけの「受け身の受験」では合格できない。
だから 本気で合格したい人は…
個別進学指導で 「攻めて」 合格を勝ち取る。






こんなことができるのも、あなたを知り尽くし、ともに歩む個別対応の講師がいるからこそ。だから 「攻めの大学受験」 は 個別対応が1番です!
「でも、個別は月謝が高いから。。。。」 あきらめないでください。
躍進館の個別対応指導は 普通の予備校以下の授業料で受講できます。
授業しかしてくれない予備校の授業料より安い授業料で、
① 個別に成績向上のカリキュラムを組みます
② 個別に質問対応します
③ 個別にやる気を維持してくれます
④ 一流予備校講師の映像授業が聞き放題
予備校の授業があなたを合格させてくれるわけではありません。
あなたに身についた学力が合格を引き寄せます。
合格できる学力をつけられる環境があるのはどちらでしょうか?
塾が視察に来る指導方法! やる気が湧き出る 無料体験学習! まずは資料請求を!
体験談はこちら → 生徒体験談へ
コースは2つ
通常コース
受講科目・通塾回数を決めて通うコース。
1講師につき10名前後の生徒の個別対応指導。
部活が忙しい高1・2向けの講座
完全マスターコース
全科目指導。毎日、最大4時間通えます。
思う存分受験勉強ができる 大学受験専用コース。
1講師につき10名前後の生徒の個別対応指導。
塾が視察に来る指導方法! やる気が湧き出る 無料体験学習! まずは資料請求を!
体験談はこちら → 生徒体験談へ